建設業許可とはに関するご相談は中移行政書士事務所(町田市/相模原)。

電話番号 : 042 - 812 - 8047

営業時間:9:00〜17:00 定休日:土・日・祝

電話メール相談料:基本的には面談にて伺います

面談相談料:初回無料、それ以降は個別に金額を提示

お問い合わせ

◆身近な法律のスペシャリストとして、地域の皆様の幅広いご相談に対応いたしております。
◆小田急線・JR横浜線沿線からアクセスしやすい場所にございます。

建設業許可とは

中移行政書士事務所(町田市/相模原)では建設業許可とはに関するお悩みに対応しております。

建設業許可とは

建設業許可とは、建設業法に定められているもので、建設業をする場合に国土交通大臣または都道府県知事から受けなければならない許可のことをいいます。建設業許可がないのに建設業をすると、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金(建設業法47条)が課されるため、申請が必要です。
もっとも、全ての建設業で許可が必要なわけでありません。「軽微な工事」または「附帯工事」であれば、許可なしで行うことができます。

軽微な工事とは、「建築一式工事の場合で、工事1件につき請負代金額1,500万円未満の工事、または延面積150m平方メートル未満の木造住宅工事」及び、「建築一式工事以外の場合で、工事1件につき請負代金額500万円未満の工事」のことをいいます。比較的小規模な工事を指していることをいいます。なお、ここでいう請負とは元請けのみでなく下請けも含まれます。

「附帯工事」とは、許可を受けた建設業を行うために付随して行う工事のことをいいます。たとえば、建設業許可を受けた屋根の改修工事に伴う塗装工事や、エアコン設置工事に伴う、電気工事などがあげられます。

この建設業許可が不要なのか必要なのかの線引きは少し難しく、知らず知らずのうちに許可が必要な工事をしてしまわないように注意が必要です。また、軽微な工事しか請け負わないとしても、解体工事業、電気工事業、浄化槽工事業を営む場合は登録が必要なことに注意してください。
建設許可には区分は29区分あり、また大臣許可と知事許可の違いがあります。さらに、元請けの場合総額が4000万円以上(一式工事の場合6000万円以上)のものには特定建設業許可が必要です。

これらの申請と許可にあたっては、いくつかの要件があり専門的で少し複雑です。申請についてわからないことがあるという方や、申請したほうがいいのか相談したい、申請を頼みたいという方はお気軽に行政書士にご相談ください。

中移行政書士事務所は町田市・相模原市をはじめとして、小田急線・JR横浜線沿線を中心とした地域の皆様にとって身近な法律のスペシャリストとして、様々な相談を承っております。初回の面談相談料は無料となっております。どんな些細なお悩みであっても、まずは気軽にご相談ください。地域の皆様のお役に立てるよう、丁寧にお話やお悩みを伺い、ひとりひとりにとってもっとも適切なサポートをさせていただきます。

中移行政書士事務所が提供する事例・相談内容

  • 効力のある遺言書の書き方

    効力のある遺言書の書き方
    遺言には公正証書遺言、秘密証書遺言、自筆証書遺言の三つがあります。自筆証書遺言はその...
  • 傍系

    傍系
    直系から分かれた枝葉の系統のことです。
  • 商業登記

    商業登記
    土地や建物等の不動産と同じく、会社(株式会社・合同会社・合資会社・合名会社・有限会社...
  • 株主平等の原則

    株主平等の原則
    株主平等の原則とは: 会社は、株主をその有する株式の内容及び数に応じて、平等に扱わな...
  • 新株予約件付き社債

    新株予約件付き社債
    新株予約件付き社債とは: 新株予約権を付した社債
  • 暦年課税制度

    暦年課税制度
    贈与財産から基礎控除額110万円を差し引いて、その残りの額に対して所定の方法で計算し...
  • 法定相続分

    法定相続分
    法定相続分とは、被相続人の遺言による指定(民法902条)が無かった場合に、法律の規定...
  • 株式会社のメリット

    株式会社のメリット
    株式会社のメリットとは:
  • 会社設立

    会社設立
    平成18年に会社法が施行され、最低資本金が撤廃されたため資本金が1円でも会社を設立す...

中移行政書士事務所に寄せられる「建設業許可とは」関連の法律トラブル・ご相談事例

内容証明

建設業許可とはに関するお悩みに対応しております。|中移行政書士事務所(町田市/相模原)
建設業許可とは等の相続相談はお任せください。|中移行政書士事務所(町田市/相模原)